布池外語専門学校
卒業生の皆様へ
布池外語専門学校は2023年(令和5年)3月末日をもって閉校いたします。
関係各位におかれましては、1987年(昭和62年)の開校以来36年の永きにわたり、ご指導、ご鞭撻いただきましたことを、心から感謝いたします。
閉校後の諸証明の発行などの業務について、
2023年度は下記のとおり宗教法人カトリック名古屋教区布池文化センター(名古屋市東区葵1-12-23)となります。
2024年度からは宗教法人カトリック名古屋教区法人事業部(名古屋市東区葵2-6-35)となります。
■発行手数料
卒業証明書 和文・英文
成績証明書 和文
成績証明書 英文
その他 和文証明書
その他 英文証明書
成績証明書 和文
成績証明書 英文
その他 和文証明書
その他 英文証明書
500円
500円
2,000円
500円
1,000円
500円
2,000円
500円
1,000円
■証明書の申し込み方法
卒業生の方は、次のいずれかの方法によりお申し込みください。
- 郵送での申し込み
- 事務局窓口での申し込み
- ※電話、FAX、電子メールでの証明書の申し込みは、本人確認がとれないため受け付けできませんので、ご了承ください。
■証明書発行についての注意事項
- 各種証明書は、即日発効はできません。
- 交付(発送)するまでの期間の目安は、各種証明書交付願収受後、概ね1週間から2週間後です。郵送の場合は、往復にかかる日数を見込んだ上で、日にちに余裕をもってお申し込みください。
- 証明書交付願の記入漏れ、本人確認書類の添付し忘れ、証明書発行手数料の不足等、必要書類に不備がある場合は、必要書類が揃うまで証明書の発行ができませんので、ご注意ください。
- 窓口でのお申し込み(受け取り)を希望する場合は、事前にお電話でご確認の上、お越しください。
- 原則として申し込み、受け取りはご本人の手続きとしますが、代理人に依頼する場合は、必ず委任状と代理人の本人確認書類が必要となります。委任状は、申し込み本人の署名・捺印があるものとします。
- 証明書提出先から指定の証明書様式がある場合は、その用紙を同封してください。
(1)郵送での申し込み
- 必要事項を記入した証明書交付願 (下記よりダウンロード)
- 【証明書交付願(Excel版)】 【証明書交付願(PDF版)】
- 注)証明書交付願を印刷できない方は、任意の用紙に次の1~7の内容を記載してください。
- 氏名・フリガナ、学生証番号
- 現住所
- 生年月日
- 卒業等年月・回生
- 連絡先電話番号(日中連絡が取れる電話番号)・メールアドレス
- ※不明な点を確認させていただく場合があります。
- 証明書を必要とする理由
- 必要証明書の種類・枚数
- 本人確認書類のコピー(有効期限内であること)
- 運転免許証(裏面含む)、健康保険証、パスポートのいずれか1点
- ※個人情報保護のため、ご本人の申し込みであることを確認いたしますので必ず同封してください。 本人確認書類のコピーは、証明書発行後に破棄します。
- 発行手数料合計金額分の郵便為替(現金不可)
- ※郵便局で郵便為替(ゆうびんがわせ)を購入して、為替には何も記入しないでください。
- 返信用封筒(角形2号サイズ・・・A4版 240mm×332mm)に郵便番号・住所・氏名を明記し、必要分の切手を貼付したもの。(郵送料の目安:1~3通120円、4~8通140円/速達希望の場合は速達料金を、簡易書留希望の場合は簡易書留料金を足してください。郵便料金の改定時はご注意ください。)
- 証明書提出先から指定の証明書様式(指定の様式がある場合のみ)
- ※代理人による申し込みの場合は、留意事項を併せてご確認ください。
(2)事務局窓口での申し込み
- 対応窓口: 布池文化センター
- 対応時間: 火~金曜日 10:00~16:00 (昼休み12:00~13:00)
- (土曜・日曜・祝日及び年末年始(12/24~1/5)、夏期休業(8/9-8/15)を除く)
- 上記窓口へ、以下のものを提出してください。(即日発行はできません。)
- 発行した証明書は、返信先へ郵送いたします。
- 必要事項を記入した証明書交付願
- 本人確認書類 (運転免許証(裏面含む)、健康保険証、パスポートのいずれか1点:有効期限内であること)
- ※個人情報保護のため、本人確認書類を確認させていただきます。
- 発行手数料(現金)
- 返信用封筒(角形2号サイズ・・・A4版 240mm×332mm)に郵便番号・住所・氏名を明記し、必要分の切手を貼付したもの。(郵送料の目安:1~3通 120円、4~8通 140円/速達希望の場合は速達料金を、簡易書留希望の場合は簡易書留料金を足してください。郵便料金の改定時はご注意ください。)
- 証明書提出先から指定の証明書様式(指定の様式がある場合のみ)
- ※代理人による申し込みの場合は、留意事項を併せてご確認ください
■代理人によるお申し込みの場合の留意事項
証明書を必要とする本人による申し込みを原則としておりますが、やむを得ず代理人が証明書の申し込みをする場合、以下記載のものを同封して、郵送又は持参をお願いいたします。
【同封する書類等】
- 必要事項を記入した証明書交付願
- 証明書を必要とする申込者の本人確認書類のコピー(有効期限内であること)
- 運転免許証(裏面含む)、健康保険証、パスポートのいずれか1点。
- ※個人情報保護のため、ご本人の申し込みであることを確認いたします。
- 本人確認書類のコピーは、証明書発行後に破棄します。
- 発行手数料
- 返信用封筒(角形2号サイズ)に郵便番号・住所・氏名を明記し、必要分の切手を貼付したもの。
- 証明書提出先から指定の証明書様式(指定の様式がある場合のみ)
- 本人からの委任状 【委任状フォーマット(PDF版)】
- 代理人の本人確認書類(運転免許証(裏面含む)、健康保険証、パスポートのいずれか1点:有効期限内であること)のコピー
- ※個人情報保護のため、代理人の本人確認書類を確認させていただきます。
- 本人確認書類のコピーは、証明書発行後に破棄します
■海外在住者の場合の留意事項
- 海外への郵送については、各国の郵便事情トラブルが多く、当法人(布池文化センター)では取扱いできませんので、御了承ください。